こんにちは。
足立PCサポートデスクの折居です。
本日もテレワークに関連したお問い合わせを頂きました。
テレワークでも利用しているパソコンが故障したので、修理を依頼したいとの事でした。
テレワークのPC利用に関しては2種類あると思います。
- 会社から貸与しているパソコンを自宅で利用するケース
- 自宅のパソコンを仕事に利用出来る様に会社が許可しているケース
今回のお客様は後者の様でした。
テレワークで自宅のPC利用を許可している会社さんも結構あるみたいですね。
10年間使用した自作パソコンを修理して欲しい
お客様は、ハイスペックな自作PCをお使いの様でした。
ただ、ご自身で組んだ物ではなく、知人から譲り受けたものらしく、故障した原因が掴めないとの事で弊所に白羽の矢が立ちました。

ビデオカードが古いので、新しい物に交換したら、Windowsが起動しない。
古いビデオカードに戻しても事象は変わらず、行くことも戻ることも出来なくなってしまった。

早速解体して見させて頂いた所、電源ケーブルとハードディスクを接続するケーブルのプラグが劣化して欠けた状態でした。
これだけであれば、別のケーブルを利用すれば正常に起動する筈ですが、問題はそれだけでは無かった様で、電源を入れると起動しかけて電源落ちる動作をずっと繰り返している様でした。
これは、恐らくI/O廻りのパーツが劣化して、パーツを交換したタイミングで、本来断線しない筈のケーブルが切断された可能性がありました。
いずれにせよ、10年間も使用しているので、何処にガタが来てもおかしくない状態なので、お客様にはパソコンの買い替えを打診致しました。
ハイスペックPCを入手する最適解
ハイスペック機を長年愛用していたとのことで、お客様が要求するスペックも、
「4K動画の編集」や「写真の編集」等それなりの性能でした。
これらは全て一般的な使い方ではなく、クリエイター作業になります。
最近は動画コンテンツとYoutube等のプラットフォームが豊富なので、一般的では無いものの、需要がある分野です。
このクラスになると、一般的なパソコンでは性能が追いつきません。
ざっくりですが、以下相当のスペックが必要になってきます。
- 第9世代Core i7以上のCPU
- 16GB以上のメモリ
- 1TB程度のSSD
これらを搭載されたパソコンを入手する方法は2通りあり、自分でパーツを集めて組み上げる「自作PC」にするか、各パーツをカスタマイズしてオーダーする「BTO(Build To Order)PC」にするかです。
安く調達するのであれば、自作PCになりますが、これらを初心者がやるには敷居が高いです。
パーツの良し悪しやパーツの相性を見極められる知識が必要になります。
BTOは多少値段が高いですが、動作保証や実績があるパーツでメーカーがパソコンを組んでくれます。
メーカーの保証も付属しているので、自分でパーツを集めて組んだパソコンが動作しなかった様なケースが発生する事を考えるのであれば、多少高くてもBTOにする方がメリットがあります。




弊所としてもお客様に安心して長くパソコンを利用して頂きたいので、BTOをお薦めしております。
BTO PCの二大巨頭
最初これらの性能をお聞きした際にピンときたのが、先日発売されたばかりのMacBook Proでした。
MacBook Proであれば、持ち運びも出来る上に、性能あたりの価格も安価で、Appleの保証も付くので悪くない選択肢かと。
しかしながら、お客様はテレワークで本PCも利用するので、Windowsとの互換性が無いMacは避けたいとの事でした。
そうなると、私の中では二択しかありません。
WindowsのBTO PCとなるとマウスコンピュータのG-TuneとドスパラのGALLERIAの二大巨頭になります。
因みに私はG-Tuneを利用しています。
各社共にパソコンそのものの信頼と実績がありますし、甲乙付けるとしたら性能あたりの価格をどれだけ安く提供出来るかになってくると思います。
価格については、各社共にキャンペーンもやっているので、やはり時期的なものがあります。
私がG-Tuneを選んだ理由も大した事はなく、単純にPCケースの好みでした。
お客様の利用を想定しベースとなるモデルを選んだ所、価格もそんなに違いは無いですね。
コロナの影響で1ヶ月ぐらいは待つかと思っておりましたが、両社共に1週間以内にお届けとの事で、これは流石と思いました。
因みにMacBook ProだとCPUが1世代上になるので、若干高め。
おまけにApple Storeや工場も自粛しているせいか納入されるまで1ヶ月程待たされます。
ハイスペックPCは決して安い買い物では無いので、お客様もご家族と検討するとの事で、本日はお帰りになりました。
弊所としても今後5年間の安心を購入する形となるので、じっくり考えてから購入して頂きたいです。




足立PCサポートデスクでは、テレワークに伴うPCトラブル対応を絶賛実施中です。
テレワークで利用しているパソコンのトラブル等ございましたら、気軽に連絡下さい。
「自作PC」も作成した経験があるので対応可能です。
足立PCサポートデスク
折居 祐介